DINEX ダイネックス株式会社
DINEX ダイネックス株式会社

下水道区域外住宅での浄化槽の設置申請・施工・管理まで一貫対応

事例・実績

お客様が導入前に悩んでいたこと

お客様イメージ

「下水道区域外での住宅設計をしてるんだけど、浄化槽の選定や放流水の始末についてノウハウのある会社はないものか…」

お客様イメージ

「浄化槽設置工事を請け負ったんだけど、工事前の書類申請が大変…
慣れた会社に相談したいなぁ」

お客様の悩み解決のための対応内容・施工内容と効果

スタッフイメージ

「施工内容、放流水質等、設置する市町村によって様々です。
工事前の申請から、工事完了の検査立ち合いまで、責任をもってお手伝いいたします。」

お見積りから・施工・メンテナンスまでの流れ

お見積りから・施工・メンテナンスまでの流れ

事例実績

当社は全国1位の別荘数を誇る長野県において、浅間山・蓼科山・八ヶ岳連峰などの雄大な山の麓、

軽井沢・蓼科高原・原村中央高原・富士見高原などの別荘地で数多くの浄化槽工事実績があります。



浄化槽を設置するために必要な確認申請書類

当社では下記のような確認申請書類の作成・提出の代行も行います。

浄化槽設置届
※新築など建築確認が必要な場合は浄化槽設計概要書
①表紙
②し尿浄化槽維持管理委託届出書
③処理対象人員及び水量算定
④型式適合認定書(認定シート)
⑤型式適合認定書(図面[仕様書])
⑥案内図
⑦配置図
⑧平面図
特定施設設置確認申請書
①表紙
②公害防止監理員設置(変更)届出書
③水質の汚濁に係る事項
④公害防止監理員担当者名簿
⑤確約書(別荘用)…ディベロッパー用
⑥確約書
⑦案内図
⑧配置図
⑨平面図
⑩認定シート
浄化槽放流水地下浸透処理事前協議書
①表紙
②浄化槽の構造及び性能
③土質柱状図
④浸透速度の測定結果表
⑤-1 型式適合認定書(認定シート)
⑤-2 型式適合認定書(図面[仕様書])
⑥地下浸透トレンチ標準図
⑦案内図
⑧配置図
⑨写真(全景・全景・堀削図)
⑩写真(試験孔 No.1,No.2,No.3)


合併処理浄化槽設置事業補助金

補助対象地域においては補助金交付の対象となります。

当社では申請書類の作成・提出代行も行います。

※市町村により補助要項、金額が異なりますので詳しくはお問い合わせください。

補助金額例
5人槽 222,000円~514,000円
7人槽 276,000円~556,000円
10人槽 366,000円~656,000円

浄化槽に関するよくあるご質問

設置に関するご質問

合併浄化槽ってどんなもの?
家庭用の小型浄化槽には、し尿(水洗トイレの汚水)だけを処理する単独処理浄化槽と、し尿と生活雑排水の両方を合わせて処理する合併処理浄化槽とがあります。
(2001年4月より新しい浄化槽法が施行され、単独処理浄化槽が廃止され、現在の合併処理浄化槽に当たる「浄化槽」のみとなりました。)
大規模な合併処理浄化槽は以前からありましたが、家庭用の小型合併処理浄化槽が開発・販売されるようになったのは、今から15年ぐらい前のことです。小型合併処理浄化槽の性能はBOD除去率が90%以上、処理水質はBOD20mg/l以下と、下水道終末処理施設と同等な高性能です。
し尿と生活雑排水を合わせた生活排水の汚れは1人1日あたりBOD量にして40gで、合併処理浄化槽の除去率がBOD90%以上ですから処理水のBODは4g/人・日以下と10分の1になります。
設置するために必要なものは?
  1. 浄化槽を埋設する土地が必要になります。
    家庭用の小型合併処理浄化槽の設置スペースはわずか自動車1台分です。
  2. 浄化後の処理水を放流する水路等が近くにあることが必要です。
    処理水は近くの水路や河川で「水資源」として循環することとなります。
設置にはどのくらいの費用がかかるの?
設置条件で大きな相違があります。
詳しくはお近くの弊社支店に、又は【 お問い合わせフォーム 】よりお問い合わせください。
設置は誰に頼むの?
工事は必ず専門の工事業者に依頼しましょう。
浄化槽の設置工事を行うことが出来る浄化槽工事業者は限られています。これらの業者には設置工事を行える浄化槽設備士(国家資格)が必要です。浄化槽設置工事は、都道府県に登録されている専門の工事業者に依頼してください。
弊社は長野県をはじめ多くの都府県で「特例浄化槽工事業」としての登録をしています。

保守点検や水質検査について

法律で義務付けられていることは?
浄化槽は微生物の働きを利用して汚水を処理する装置ですから微生物が活発に活動できるような環境を保つことが大切です。 浄化槽の維持管理は、保守点検清掃法定検査に分かれますが、浄化槽法により定期的にそれぞれの資格者を有する専門業者および指定検査機関によって実施することが義務付けられています。
水質検査(法定検査)に必要な費用は?

検査の手数料表

浄化槽の規模 浄化槽法第7条に
規定する検査
浄化槽法第11条に
規定する検査
20人槽以下 12,000円 5,000円
21~100人槽 16,000円 10,000円
101~300人槽 19,000円 13,000円
301~500人槽 21,000円 15,000円
501~2,000人槽 28,000円 22,000円
2,001人槽以上 38,000円 30,000円
保守点検・水質検査は自分でできる?
保守点検保守点検業者に依頼しましょう。
この作業は機械の点検・調整、補修や消毒薬の補給などを行います。保守点検業者は各県等に登録されています。保守点検を行うことのできるのは浄化槽管理士(国家資格)です。県知事の登録を受けた保守点検業者に委託してください。
弊社は長野県をはじめ多くの都府県で「浄化槽保守点検業」としての登録をしています。
浄化槽を使い始めて6~8か月の間に1度、その後は1年に1回都道府県知事の指定する指定検査機関の水質検査(法定検査)を受けることが法律で決められています。
浄化槽の清掃はどうすればいいの?
浄化槽の汚泥引き抜きなどの清掃は、「浄化槽清掃業」の許可を市町村から受けた業者に委託してください。

浄化槽の上手な使い方

流してはいけないものは?
  • 絶対流してはいけないもの

    • 調理くずや、残飯などの生ゴミ。
    • 揚げ物などに使用した油、フライパンや皿などに付着した少量の油も、紙などで拭き取ってください。
    • 水洗用のトイレットペーパーを使用してください、それ以外の紙類は流さないで下さい。
    • おむつ、衛生用品、タバコのすいがら。
  • 適正量なら流しても大丈夫なもの

    • 合成洗剤は、過剰に愛用しますと発泡の原因になったり、バクテリアにも悪影響がある場合がありますので、適正量の使用が肝要です。
    • 入浴剤は、適量ならかまいませんが、多量に使用しますと処理水に色が残ります。また、湯の花等の硫黄を含む入浴剤は使用を避けてください。
    • カビ取り剤は、消毒殺菌作用が強いため適量を使用し、使用後は少し多めの水で洗い流してください。

その他

浄化槽法に違反した場合の罰則は?
  1. 保守点検や清掃が定められた基準に従っていないとして都道府県知事が、改善措置や使用停止命じた場合、この命令に違反すると処罰されます。
  2. 無届け、あるいは嘘の届けで浄化槽を設置した場合
  3. 届け出た浄化槽の設置計画が不適正であると認められ、出された変更命令又は、廃止命令に違反すると処罰されます。
  4. 行政庁から浄化槽の保守点検や清掃等に関して報告を求められられたのに報告しなかったり嘘の報告をすると処罰されます。
  5. 行政庁の立ち入り検査を拒んだり妨げたり、質問に答えなかったりまた嘘の答えをした場合処罰されます。
全国浄化槽団体連合会の機能保証制度って?
  1. 保証期間

    • 本体は使用開始日から10年間とします。
      (2013年10月1日以降に登録された浄化槽が対象です。この日以前に登録された浄化槽は、従来どおり5年間です。)
    • 駆動部分及び散気管については、使用開始日から1年間とします。
  2. 保証制度の対象となる機能異常

    機能保証制度は、(一社)全国浄化槽団体連合会(略称:全浄連)に保証登録された浄化槽に機能異常が発生した場合に、その原因者を明らかにして原因者による修補等の措置を確保すると共に、原因者が特定できない、または原因者による措置を講ずることが著しく困難である場合には、全浄連に設けられた保証基金によりその修補に要する費用を支払うものです。
Abic合併処理浄化槽の特徴は?
Abic合併処理浄化槽はメンテナンスの容易な家庭用合併処理浄化槽から、高性能な膜分離合併処理槽、また工場生産型FRPユニットタイプからコンクリート製現場施工型まで豊富にラインナップされています。
地域に根ざした弊社の設計、施工、維持管理までの一貫した水処理事業から生まれたAbic合併処理浄化槽は、ふるさとの水環境をまもるため今日も各地で活躍しています。